はじめに・・・
うちは社労士さんに給与計算を委託している
ある月、社労士さんから言われた
先月はめずらしく深夜にお仕事されていた方もいらっしゃいました。
何か忙しかったのですか?
実は、先月、妻が倒れた
社長である私は 業務から離れることが多い月であった
みんなには苦労をかけた、という自覚はある
ただ、タイムカードを見る、ということは思いつかなかった
業務が回っているのか?ばかりに気を取られていた
社労士さんに言われたタイムカードを見てみた
みんな、いつもより働いてくれている
また従業員に感謝の念が湧いてきた
これは実話です。
私たち社労士は、タイムカード、お給料の向こうにいる人をみています。
給与計算は、あたかも従業員の方の通信簿のようなものです。
欠席はなかったか?遅刻は?早退は?
昇給があった、賞与があった、このような情報から、労務トラブルの事前防止や
タイムカードなどの書類から、実際の働き方に想像力を働かせながら計算をしています。
もくじ
その給与計算、社労士に委託してみませんか?
監督署に指導されない給与計算にしたい!
これから会社を大きくしてく!規模に合わせた提案が欲しい!合わせた提案をいたします
うちには未払い残業がない!
社労士事務所に給与計算を委託している委託理由
本業に集中できる!主な委託理由を伺ってみました
デメリットは?
給与計算の先を見据えて計算を行っています
ただ計算を行っているわけではありません。給与計算の「その先」を見据えて計算しています。
例えば、労働保険年度更新・算定基礎届・月額変更届・育児休業・介護休業、傷病手当金申請な ど給与計算が直結する手続きが多数あります。逆に休業や業務災害から給与に反映していくものもあり、様々な手続きが給与計算と連動しています。
冒頭のお話のように時間外勤務の増減、有給・欠勤の変化など、勤怠集計から会社の健康状態がわかります。
手続き・規程作成から給与計算に至るまで全体をお任せいただくことで、社長の意思が反映され、スムーズなお手続きが可能になります!
Q&A
給与計算はどんなことが委託できますか?また、どのようなデータを頂けますか?
法改正への対応や未払い残業など法的な対応は大丈夫ですか?
私たちは、社労士に給与計算を頼む事によって会社が豊かになることを目標としています!
十人十色の多様性を活かした会社作りをサポートします
phone_in_talk
03-3274-0633
お電話での受付時間 平日9:00〜17:30